エアコンの最適な位置とは?快適な暮らしのために - yama sora.house|茨城県筑西市で高気密高断熱の新築住宅の家づくりなら設計士と相談できる工務店 yama sora.house(ヤマソラハウス) にお任せください。

COLUMN

家づくりコラム

エアコンの最適な位置とは?快適な暮らしのために

2025.05.04

エアコンの最適な位置とは?快適な暮らしのために

~高気密・高断熱+計画換気でさらに快適に~

「エアコンの場所なんて、どこでも同じじゃないの?」
そんなふうに思っていませんか?

実は、エアコンの設置場所によって、お家の快適さ電気代も、かなり変わるんです!

特にヤマソラハウスのような高気密・高断熱+計画換気住宅では、エアコンの力を最大限に活かすために、ちょっとした工夫が大切です。

今回は、ママたちにもわかりやすく、「エアコンの最適な位置」についてお伝えします♪

なぜ設置場所が大事なの?

高気密高断熱のお家は、外の暑さ・寒さをしっかりブロックできるのが魅力。
でも逆に、「室内の空気が流れにくい」という一面もあるんです。

そこで、ヤマソラハウスでは、日本住環境の換気システムを採用!
家じゅうに計画的な空気の流れをつくることで、いつでも新鮮でクリーンな空気が循環しています。

つまり、エアコンだけに頼らず、換気システムが室内の空気をスムーズに動かす手助けをしてくれているんです♪

だからこそ、エアコンもより効率よく、「少ない台数で家全体を快適」にできるんです!

エアコンの最適な位置はここ!

では、どこにエアコンをつけるのがベストなのでしょうか?

ポイントは3つ!

1.なるべく「部屋の中心に近い」場所

部屋のはしっこに設置すると、冷気・暖気が一方向にしか広がりません。
できるだけ部屋の中心に向かって風が届く位置が理想です。

2.吹き抜けや階段近くは注意!

吹き抜けの近くにエアコンをつけると、暖かい空気が上へ逃げやすく、効率が悪くなる場合があります。

どうしても設置する場合は、シーリングファンなどで空気をかき混ぜる工夫が必要です!

3.家具に邪魔されない場所に

エアコンの風が、ソファや棚に当たると、空気の流れが止まってしまいます。
家具の配置も考えながら、風がスムーズに広がる場所を選びましょう!

高気密高断熱+計画換気だからできること

ヤマソラハウスの家は、「高気密・高断熱」と「日本住環境の換気システム」のW効果で、空気の流れがしっかり設計されています!

だから──

  • エアコン1台〜2台で家全体をカバー
  • 温度ムラの少ない、均一な室内環境
  • 空気がよどまないから、健康的な室内空気

こんな快適さを実現できるんです♪

例えば──

  • リビング階段+2階ホールにエアコン設置 → 上下階まとめて冷暖房
  • 吹き抜け+シーリングファン → 空気をかき混ぜてさらに効率UP
  • 小屋裏エアコン(隠す設置) → 美観も快適さも両立!

まとめ

エアコンの設置場所は、ただ「空いている場所につける」だけではもったいない!

空気の流れを意識すること
高気密・高断熱+計画換気を活かすこと

この2つを考えながら、最適な位置を決めることで、「夏も冬もストレスフリーの暮らし」が実現できます。

ヤマソラハウスでは、お家の設計段階から、エアコンと換気のベストプランをご提案しています!

「どこにエアコンをつけたらいいのかな?」
そんな疑問も、どうぞお気軽にご相談くださいね♪