ペアガラスとトリプルガラス、どう違う??
2025.04.29
ペアガラスとトリプルガラス、どう違う?〜ママ目線でわかりやすく解説〜
お家づくりを考え始めるとよく耳にする「ペアガラス」と「トリプルガラス」。
名前は知ってるけど、実際どう違うの?という方も多いと思います。
今日は、ママたちにもわかりやすく、違いやポイントをお伝えします♪
ペアガラスとトリプルガラスの違いって?
まずは基本から!
- ペアガラス…ガラスが2枚。間に「空気」や「断熱ガス(アルゴンガスなど)」を挟んでいます。
- トリプルガラス…ガラスが3枚。間に「断熱ガス」を2層に挟んで、さらにパワーアップ!
この違いによって、お家の断熱性・結露防止・防音効果に差が出るんです!
どれくらい違う?数値で比べてみよう!
断熱性能の目安になるのが「熱貫流率(U値)」。
この数字が小さいほど断熱性能が高いという意味です。
- ペアガラス(YKK AP 330):U値 約1.3~1.5 W/㎡・K
- トリプルガラス(YKK AP 430):U値 約0.9~1.0 W/㎡・K
つまり、トリプルガラスはペアガラスより断熱性能が約30~40%アップ!
冬も夏も、エアコンに頼りすぎず、快適に暮らせるお家になります♪
その他にもこんなメリット!
- ✨ 結露しにくい!
→ ガラス面の温度が下がりにくいので、窓まわりがビチャビチャになりにくい! - ✨ 防音効果アップ!
→ 3枚のガラスと2層のガス層で、外の音もしっかりシャットアウト。
車通りが多い場所でも、お昼寝や夜の睡眠もぐっすり♪ - ✨ 光熱費も節約!
→ 冷暖房効率が上がるので、光熱費もおトクにつながります!
ヤマソラハウスのおすすめは?
ヤマソラハウスでは、
- コスパと性能のバランスがいい「YKK AP 330(ペアガラス)」
- ワンランク上の快適さを叶える「YKK AP 430(トリプルガラス)」
を採用しています!
それぞれのご家庭のライフスタイルや、建てる地域に合わせて、
最適なご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。
窓選びひとつで、お家の心地よさも、家族の笑顔もぐっと増えますよ♪